人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2009年 04月 22日
鑑真,その時65歳
鑑真,その時65歳_d0006690_1904247.jpg「国宝 鑑真和上展」に行って来ました。2000年から始まった「金堂平成大修理」がこの秋終わることを記念した企画展です。

先ずは,金堂の諸像(すべて国宝,ただし本尊・盧舎那仏坐像,その左右に立つ右に千手観音立像と薬師如来立像を除く)が一同に集められています。

中央左に帝釈天立像,右に梵天立像。そして四隅に持国天立像,増長天立像,広目天立像多聞天立像です。

これからも分かるように,「国宝 鑑真展」というものの国宝27点を中心にした「唐招提寺宝物展」です。

鑑真,その時65歳_d0006690_18592096.jpg「鑑真和上坐像」(国宝)は第2展示室入り口に置かれています。

通常は,彼の命日である6月6日の前後の数日間,しかも正面からしか見ることができませんが,身近に,しかも左右の横からも見ることができました。かすかな眉間の皺と閉じられた目(失明の故なのか,瞑想なのかは私には不明です)と引き寄せられた口元に見入るばかりでした。

当時,唐では出家となる儀式として,僧を志す者は,自分で心に誓う「戒」と多数の僧と互いに誓い合う「律」が必要だったようです。そしてこの「律」を誓う儀式が「授戒」です。しかし,当時の日本には正式な「授戒」の法を知るものがおりませんでした。かくて「授戒」を執り行える僧を中国から招聘することなになりました。

鑑真は江南(長江流域)の地で4万人以上に「授戒」を授けた高僧です。鑑真の高弟たちは招聘の要請を拒みます。当時の中国(唐)は国外出国は死罪になりかねません。鑑真は言います,「仏法のために生命を惜しむことがあろうか,誰も行かないのなら私が行く」と。

この時,鑑真54歳でした(742年)。翌年の第1回目の渡日計画は密告により失敗します。2回目は暴風雨で失敗,さらに3,4回目も密告により失敗。5回目(748年)は出航に成功するも暴風により船は難波して,ベトナムあたりまで漂流したといいます。そして鑑真も失明します。しかし,彼の志はなお持続します。

753年,鑑真65歳の時でした。20年ぶり派遣された遣唐使の帰国時に,5人の弟子とともに潜入します。11月16日に出航,天平勝宝5年12月20日(754年1月21日)に薩摩(琉球説あり)に到着。翌年2月に平城京へ。755年4月,東大寺大仏殿前に戒壇院を建立し,聖武天皇,孝謙天皇ら440名に国内初めての授戒を授けました。

日本最古の肖像彫刻であるこの像の内側には失明し,老いてもなお「授戒」を果たさんとする仏教者としての鑑真の厳しさ,激しさが潜むのでしょうか。それとも,後に東大寺を去り,彼の私寺である唐招提寺で彼を慕う数多の人々に仏法を説き,社会福祉施設である「悲田院」を設立した仏教者としての優しさが潜むのでしょうか。

私には鑑真坐像一体で充分でした。
※写真はクリックすると拡大します。

by gakis-room | 2009-04-22 07:00 | つれづれに | Comments(8)
Commented by saheizi-inokori at 2009-04-22 07:39
私は昨日東京国立博物館で「阿修羅展」を観てきました。
久しぶりの再会、後姿もしっかり見せていただきました。
Commented by YUKI-arch at 2009-04-22 07:54 x
65歳の行動力に驚愕いたします。
自らの、口舌だけでなえてしまった行動力に対して
いさめられている気がいたします。
Commented by tona at 2009-04-22 08:43 x
「天平の甍」を思い出しました。
こうした出開帳では後姿までくまなく見られることが何よりです。
拝顔していると、その偉大な一生が迫って来ます。
これ一体で充分というお気持ちがよくわかります。
Commented by gakis-room at 2009-04-22 20:51
saheiziさん,
興福寺の近くでは「阿修羅像など乾漆八部衆像は拝観できません」の案内板がありました。仏像も忙しい(笑)。
Commented by gakis-room at 2009-04-22 21:00
YUKIさん,
私と同じ年齢だけに,参りましたよ。
余談ですが,4〜5世紀の中国僧で法顕(ほっけん)と言う人がいます。彼は61歳の時,修行のため陸路でインドに行っています。5年後に帰国した後は持ち帰った仏典の漢訳に生涯を費やします。驚嘆するばかりです。
Commented by gakis-room at 2009-04-22 21:06
tonaさん,
映画「天平の甍」の上映会も博物館の講堂で開催されています。7日間予定されていますが,私の行った日は上映会がありませんでした。もっとも,その日に上映会があってもパスしたと思います。
Commented by イネ at 2009-04-25 18:27 x
鑑真がこんな苦労の末に日本に潜入してくれたとは知りませんでした。
教えてくださってありがとうございます。
Commented by gakis-room at 2009-04-26 08:51
イネさん,
6回目にして初めて渡日したとは,私も初めて知りました。ただただ敬服するばかりです。


<< 気づきませんでした,カキドオシ      確かに小川の川辺でした,オオカ... >>