2008年 02月 01日
![]() しかし,例年にない寒さを引きずって,2月になったきょうも最高気温は7.5度と奈良の寒さの下限を下回る「絶対的に寒い日」です。週間予報ではまだまだ寒さは続きそうです。 奈良の最低気温がマイナスとなる13日以降の寒さは異常とも言えそうです。何かにつけてちょっとした異変を「温暖化現象」として納得してしまう傾向にうんざりしていますから,ここはアマノジャクとなって「寒冷化現象だあ〜」と言ってみたくもなります。 さて,さて,私のカラ元気はまだまだ健在です。北に行ったのだから,次は南,それとも東か,西か。ちょこちょこと外出もしますから,全方位へ義理を果たすにはちょっと時間が足りそうもありません。 ![]() ■
[PR]
by gakis-room
| 2008-02-01 17:57
| つれづれに
|
Trackback
|
Comments(4)
![]()
今年に入ってから、つま先の冷たさを感じるようになりました、勿論年齢現象なのでしょうが、低気温が大きいと思います。
飛行機にこそ搭乗しませんが、明日から西へ500キロ、来週末には北へ1,200キロ、所用と浩然の気を養いに動きます! その他細々、二月は忙しそうです。計算上の走行距離、5,500キロ。
高麗山さん,
お気を付けて行ってらっしゃい。そして,温泉めく゜りでしょうか,良いお旅を。私は車を持たぬ故,ちまちまと,そして飛行機を利用して出かけます。
方角にまで義理を果たそうとするgakisさんの「全方位外交」に敬服いたします。夏の記事と併せ読むと「この人はいったい暑さ、寒さのどちらが苦手(得意)なんだろう」と考え込むのでした。↑カラ元気ではなく本当に元気のある人がいるものですね。
umeさん,
昨年までの私のバイオリズムから言えば,これまでは冬には仕事がよくできました。そして,春の訪れと共に私の元気は萎んでしまいます。そして,しばらくは春眠ですかね。 「足腰元気なうちに遊び回る」を老後のモットーにしていますから,東西南北に義理を果たさなければ,東西南北のそれぞれの神様の怒りをかいそうで(笑い)。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
タグ
4月の花の手帳(170)
5月の花の手帳(168) 3月の花の手帳(138) 10月の花の手帳(136) 6月の花の手帳(134) 9月の花の手帳(110) 11月の花の手帳(96) 7月の花の手帳(80) 8月の花の手帳(56) 2月の花の手帳(52) 12月の花の手帳(47) 1月の花の手帳(38) 以前の記事
最新のコメント
検索
記事ランキング
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||