2010年 09月 02日
「戦後最も暑い夏」と書いたのは一昨日のことです。ところが,昨日の気象庁の発表によると,統計を開始した1898年(明治31年)以降,131年間で今年は最も暑い「異常気象」なんだそうです。昨日も242地点で「9月としての最高気温」が観測史上最高を記録し,35度以上の「猛暑日」は157地点だったようです。 奈良の最高気温と最低気温は以下の通りです。 最高気温 35.4度 9月としての最高気温の高さ 7位タイ 最低気温 24.8度 9月としての最低気温の高さ 4位 「猛暑日」は8月21日から連続12日,この夏の通算で23日目です。最低気温については,ちょっとしたおもしろさがありました。 朝の最低気温 25.1度 午前5時20分頃 これは9月としての「最低気温の高さ」としては観測史上1位タイでした。9月1日とは言え,9月に「熱帯夜」があったのは1953年の観測以降,58年間に3回しかありません。 2007年9月7日 25.1度 1980年9月11日 25.0度 1961年9月4日 25.0度 しかしです, 23時40分 25.2度 23時50分 25.0度 24時00分 24.8度 残り20分で「観測史上1位タイ」を逃し,4位になってしまいました。そして一昨日の夜から昨日の朝にかけては紛れもなく「熱帯夜」でしたが,観測記録としては一昨日「熱帯夜について」で書いたように「熱帯夜」ではなくなってしまいました。9月も「いろいろある」ぞ,という私の興味も少し水を差された感じです。 【昨日の日本列島】 ![]() ■
[PR]
by gakis-room
| 2010-09-02 12:45
| つれづれに
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
タグ
4月の花の手帳(171)
5月の花の手帳(168) 3月の花の手帳(138) 10月の花の手帳(136) 6月の花の手帳(134) 9月の花の手帳(110) 11月の花の手帳(96) 7月の花の手帳(80) 8月の花の手帳(56) 2月の花の手帳(52) 12月の花の手帳(47) 1月の花の手帳(38) 以前の記事
最新のコメント
検索
記事ランキング
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||