人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2008年 06月 28日
都道府県の認知度
都道府県の認知度_d0006690_19224713.jpgきょうの朝刊に国立教育政策研究所が6月27日発表した「特定の課題に関する調査(社会)結果」が掲載されていました。内容は都道府県の位置の認知度と歴史上の人物の認知度でした。

産経新聞では,都道府県の位置の認知度(都道府県名から地図の位置を選択)の上位,下位10位までが紹介されていました。朝日新聞(地図上の位置から都道府県名を選択)では,上位,下位の3位まででした。

都道府県名から地図の位置を選択地図上の位置から都道府県名を選択では誤差があります。産経の45位は宮崎の40.1%ですが,朝日では福井の41.4%です。

都道府県の位置の認知度の調査は昨年の2月22日に全国の小学校113校,小学校6年3.390人を対象に行われました(朝日,産経とも歴史上の人物の認知度調査との合計で6.665人としているが,これは間違い)。

報告書※は「47都道府県の名称と位置について,正答率は約55%。住んでいる都道府県の位置の正答率 は約90%,近隣の県の正答率も約70%と高い傾向」としていますが,はたしてどうでしょうか。

認知度の低い岡山(43位),福井(46位)は意外な感じがします。私などは,栃木と群馬の区別は未だに曖昧です。「茨城は宮城に隣接している」と思っていましたから,福島が海岸線を持つを,きょう,地図を見てあらためて知りました。

さてさて,私の本当の興味は奈良にありました。「認知度47.6%」,「順位30位」をどのように考えたらよいのでしょうか。「遷都1300年祭」のマスコットキャラクターでワイドショーの話題を提供する以前の調査ですが,ここはひとつ,「平城遷都1300年記念事業協会」に聞いてみたくなりました。

※報告書のダウンロードは重いけれどここからできます。

by gakis-room | 2008-06-28 19:23 | つれづれに | Comments(11)
Commented by YUKI-arch at 2008-06-28 21:11 x
神奈川県の53.4%は意外でした。
だぶん横浜なら、ダントツだったと思うのですが。不思議なものです。
Commented by 高麗山 at 2008-06-28 22:48 x
25日の記事で、韓国の中高生の安保意識がありました。
中高生は、戦争などの意識問題でしたが、60代未満の中高年は、地図上の地理認知が極めて低いことに早くから気がついていました。例えば“アリラン”などに出てくる地方名を冠した名前を知っていても、場所の認知がありません。
識者の話によると、軍事上の機密事項で、一般に流布される詳細な地図は、朴政権時代までは制約を受けていたとか。
最初に、車で渡韓した時は百科事典の裏に付いている地図を破りとって持っていきました。
もっと面白かったのは、北朝鮮の名称を冠した料理名や料理屋の名称、例えば、「ハムン、南浦」、私が知っているのに同年代の人が知らなくて、高齢者に叱責を受けていました。
流石に、「平壌冷麺」は万人が認識していましたが!

福島は、会津、中通り、浜通りと大きく三区分され、浜が出てくることから海に接していることが分かると思いますが。
Commented by gakis-room at 2008-06-29 06:10
YUKIさん,
埼玉が56.5%で14位,神奈川よりも上位であることも意外でした。
また,メディアに突出して露出している東国原知事の宮崎県は,今調査すればもう少し上位になるかもしれませんね。
Commented by gakis-room at 2008-06-29 06:19
高麗山さん,
ハムン(咸興)冷麺は有名ですのにね。

福島県について調べてみました。県全体を会津,中通り,浜通りと分けているのは,山脈のせいとはいえ,面白いと思いました。また,飯豊山(いいでさん)への細長い登山道が福島県喜多方市であるのは何ともはや。こんな県境はほかにあるでしょうか。
Commented by saheizi-inokori at 2008-06-29 08:15
福島の三通りは気風風土まで違うのですからいわば別の県ですね。
地名とか場所がわかるということがお互いのコミュニケーションの土台ではないかと思います。
その人がどういうところで育ったかということはとても大きなことがらです。
前橋が栃木県だとか茨城県だとか言われると怒る人も出てきます。自分を否定されたような気がするのでしょうね。
私は中東、アフリカ、中南米、ヨーロッパ、、軒並み落第ですよ。
純粋ドメステイック。
Commented by gakis-room at 2008-06-29 13:01
saheiziさん,
初対面の人とでも,その人の出身地なりを知っていると急に打ち解けたりすることがありますね。とはいえ,私は「純粋ドメステイック」にもほど遠くて…。
Commented by convenientF at 2008-06-29 15:15
大好きなテーマの一つですので、シツレイながらまとめて感想を....

YUKI-archさん、gakis-roomさん、

神奈川は、神奈川に隣接する都県以外の人にとって、特にフツーの日本人にとっては「MINATO YOKOHAMA」だけなんですよ。あとは海運や硬い物業界の人にとっては川崎港。
江ノ島、鎌倉、逗子、葉山、三浦半島、油壺、城ヶ島を神奈川県に入れた観光案内本を出して猛烈な苦情を寄せられたことがあります。「逗子葉山」は都知事をスターにした土地だから東京都にしなければいけなかったのかな?

>福島県について調べてみました。県全体を会津,中通り,浜通りと分けているのは,山脈のせいとはいえ,面白いと思いました。

これは簡単です。
会津藩、白河藩、平藩をまとめて福島県にしてしまった明治政府の大変な決断の結果です。現地へ行くと、笑えるぐらい、言語、文化、価値観が違います。いまだに反目し合い、私が勤めていた会社もこれら三国に工場を持っていましたが人事交流ができないので大変でした。通信回線を繋ぐだけで社員の親御さんが出てきたり....
Commented by convenientF at 2008-06-29 15:18
>認知度の低い岡山(43位),福井(46位)は意外な感じがします。

神戸三宮より西は空路博多へ遊びに行くだけの私にとって岡山、広島、山口は雲の下。境目は見えません。
一方、隣県で育ちながら福井の県境はハッキリ知りませんねぇ。石川との間は今は長ーい「北陸トンネル」がありますが昔はスイッチバックで、これが結構楽しかったのですよ。しかし反対側の京都府、滋賀県、岐阜県との境界線はまるでわかりません。

私にとって一番楽しい問題は、特に女性たちが年がら年中殺到する「金澤市」が何県にあり、どのような地勢の土地であるかがまるで知られていないことです。
たいていの人は「盆地」と仰います。維新までは有数の貿易港、密輸港であったことは知られていません。別に朴政権まで伏せられていたわけではないでしょうに。

Commented by maron415 at 2008-06-29 16:18
位置って聞かれると案外うろ覚えですね。
特に、東日本のほうは、よく知りません。
で、これを調べて何を結局言いたいのかな?
もっと小学生時代に各県について勉強しろ!ということなのかな?
大人バージョンは、もっと成績ひどいとか(笑)
Commented by gakis-room at 2008-06-29 18:43
CFさん,
湘南は川崎とは同席せず,ってところでしょうか。

福島圏は,筑前と筑後の福岡,尾張と三河の愛知以上なんですね。

観光客が金沢を盆地と思うのは,観光地のほとんどが駅の南にあるせいでしょうか。
Commented by gakis-room at 2008-06-29 18:49
マロンさん,
小学生の「日本地理」の理解度を知りたかったようです。

>大人バージョンは、もっと成績ひどいとか
これはもう調査をしなくても明らかですよね。47都道府県名を北から言えない人なんて,1割もいるかなあ。


<< 「近くの公園」で八重のムクゲが...      開花とともに反り返っていく,イ... >>