人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2007年 02月 05日
柳沢厚生労働大臣へのアドバイス・2
2月3日に書いた「①女性の非正規雇用者率が50%を超えている」ことの資料は以下の通りです。
柳沢厚生労働大臣へのアドバイス・2_d0006690_5264368.jpg
女性が圧倒的不利な状態におかれていることか分かります。
同じ資料から,女性の年齢別に非正規雇用者の率をみると以下のようになります。

    15〜24歳  25〜34  35〜44  45〜54  55〜64  65歳以上
2001  45.2%   34.5   51.3    50.6   52.6   44.1
2002  46.9    34.2   51.4    50.0   50.7   42.4
2003  49.6    37.3   52.5    54.8   54.5   45.7
2004  50.2    40.9   53.9    53.6   56.5   48.5
2005  51.3    38.1   52.2    53.9   54.6   50.8
2006  51.5    41.6   52.5    54.7   55.8   48.2

25〜34歳での非正規雇用者の割合が減少しているのは,結婚ないしは出産での離職が理由かと思われます。65歳以上を例外として,このところ他の年齢層での非正規雇用者率は50%を超えています。

2006年の男性の場合は以下の通りです。
15〜24歳  25〜34  35〜44  45〜54  55〜64  65歳以上
45.1%   13.6    6.7    7.3    22.2    45.4

男性については他年度も傾向に大きな変化はありませんから,15〜24歳層を除けば女性のおかれた社会的位置がはっきりしています。厚生労働大臣は「しっかりと反省」する以前にこの現状を知り,打開のための政策を「しっかり」提示ですることです。

ところで,小池百合子首相補佐官は,昨日のテレビで,「柳沢さんだけでなくて,イスラムの国よりも日本における男性の女性に対する見方は遅れている」とか語っていましたが,カイロ大で学んだこの人の発言のほうが,より深刻かも知れません。

by gakis-room | 2007-02-05 05:27 | つれづれに | Comments(4)
Commented by Count_Basie_Band at 2007-02-05 05:46
>小池百合子首相補佐官は,昨日のテレビで,「柳沢さんだけでなくて,イスラムの国よりも日本における男性の女性に対する見方は遅れている」

アメリカに占領されたお陰で法律の条文においては、日本の女性にはアメリカの女性と同程度の権利を与えられています。先進国の中でも、女性が「契約行為」ができなかったり、「不動産所有」が許されなかったりするようですが、日本ではそんなことはありません。
しかし、最近、団塊の世代および彼ら以下の世代の男たちと話していると「家父長制への回帰願望」がどんどん強くなっているように感じます。
我々「焼け跡世代」「Occupied Japan世代」は間もなく消滅しますから、その後「家父長制度」が復活するかもしれませんね。
Commented by gaki at 2007-02-05 08:40 x
異文化を西欧あるいは自国文化の価値を基準に論じない,これは異文化理解の基本です。小池さん、わかっているのかなあ。
Commented by YUKI-arch at 2007-02-05 11:24 x
非正規雇用者率のデータは見ているはずなのですが、
男女データとなると・・あやしくなります。
自分の意識の中に、ジェンダーの問題が希薄で、
抜け落ちているのを感じます。
Commented by gakis-room at 2007-02-07 19:04
YUKI-archさん,「ジェンダーの問題が希薄で…」なんて。YUKI-archさんのブログからはとてもそんな感じは受けません。私はたまたま2月3日と5日の資料を手にする機会がありました。それだけです。


<< 立春を過ぎたとはいえ,      節分,立春そして星空 >>